香港初の培養肉スタートアップ 牛肉ではなく魚肉に着目
|2018年末に設立されたAvant meatsは、魚の細胞の栽培に基づく香港初の培養肉テクノロジー企業である。
今までほとんどの培養肉企業は高価な牛肉のクリーンミートに集中しているが、調査データにより、中国は世界最大の水産物や魚製品を消費する国だ。世界平均値の20キロを超え、年間一人当たり40キロ以上の魚介類を食べているということである。
Avant meatsの創始者の1人であるCarrie陳氏は、長年のベジタリアンでもあり、バイオテクノロジーを通じて魚の消費によって引き起こされる海洋生態学的問題を解決することを目指して創業した。それで非GMO、無公害、100%追跡可能、そして需要によって有益な成分の割合を調整できる魚のクリーンミートの創出に注力しているようだ。
培養魚肉の市場価値の考えも含めて、大量に飼育できる豚、牛、鶏、アヒルなどの陸上動物と比較すると、漁獲がメインの獲得方式とする海洋動物はほぼ毎年減少してしまい、Avant meatsの設立はまさに陳氏がこの不可逆的な生態状況の悪化を緩和する努力の一つだ。
量産に関しては、陳氏は細胞の培養時間が生産納期に阻害することはないと示した。逆に、ブタやニワトリなどの陸生動物への長期的な飼育投資と比較すると、細胞肉の培養はたった1か月半で完了することができるだという。今後の技術革新によって培養時間をさらに短縮する可能性があるようだ。
Avant meatsにとって、細胞培養培地の高コストを削減することは現在主要な課題であり、今は代替培地を積極的に探しているところだ。
培養肉の味について、体外で培養した細胞をつなげて完全な肉製品を作ることはかなり難しくて、肉の生長を支える適切なスタンドを見つけることも課題の一つだ。現在、Avant meatsは魚の浮き袋に適したスタンドが見つかっているようだが、魚肉に適するスタンドは模索しているようだ。2020年末までにサンプルのデモが行われると予想されており、順調に進めば、初代の魚細胞に基づく培養肉は2021年の年末までにリリースする予定だ。
初代製品の売価設定に関して、陳氏は本来市場価格の高い商品――グチの浮き袋を切口として、低価の培養製品との価格差で研究開発の支出をバランスすると考えているようだ。
コストがある程度削減されることが見込まれたら、魚ナゲットのクリーンミートを市場に出す予定だ。陳氏はナマコのようなシーフード製品を試すことにも関心を示したが、少なくともこの3、4年以内に、Avant meatsは魚製品の開発に注力するということだ。
参考URL:https://www.sohu.com/a/400649360_120167070